iDeCo年単位でもっと控除を活用
こんにちは。
今回はiDeCoの控除の話です。
iDeCoならきいたことがあります
掛金が全額所得控除になるんじゃ
掛金を年単位で拠出可能に
ボーナス時だけ掛けられるならできるんだけど・・・
そういうことができるようになったんじゃ
2018年1月からiDeCoの掛金拠出が月単位でなく年単位化されました。
月単位から年単位に変更になることによって、ボーナス月などの余裕がある月に多く掛金を積み立てることが可能になりました。
もともと金額変更は年に1回行なうことができましたが、年に1回ではおサイフ状況に合わせてフレキシブルに変更ができませんでした。
年単位で控除を使いやすく
ボーナス時だけ掛けられるならできそうです
控除を有効活用できるぞ
たとえば自営業の人が毎月3万円の拠出をしているとします。
この人は3万8,000円分、所得控除枠を余してしまっています。
年末に大きく売上が上がったので、過去に遡って掛金を増やして所得控除を使い切りたいと思ってもできません。
年単位制で、掛金の上限額は、各月における1ケ月の上限額を積み上げた金額となり、使い残した限度額は繰り越すことができるようになります。
たとえば自営業(第1号被保険者)の方は以下のようになります。
1月の掛金拠出上限額 | 6万8,000円 |
2月の掛金拠出上限額 | 13万6,000円 |
3月の掛金拠出上限額 | 20万4,000円 |
4月の掛金拠出上限額 | 27万2,000円 |
5月の掛金拠出上限額 | 34万円 |
6月の掛金拠出上限額 | 40万8,000円 |
7月の掛金拠出上限額 | 47万6,000円 |
8月の掛金拠出上限額 | 54万4,000円 |
9月の掛金拠出上限額 | 61万2,000円 |
10月の掛金拠出上限額 | 68万円 |
11月の掛金拠出上限額 | 74万8,000円 |
12月の掛金拠出上限額 | 81万6,000円 |
たとえば1月にまとめて81万6,000円を拠出することは上限額を超えているためできません。
6月と12月でそれぞれ40万8,000円ずつ年2回で拠出することは上限額内であり使い切っていない枠を繰り越せるのでできます。
手数料が安く済む
ほかにメリットはありますか?
手数料じゃな
年単位化のメリットとしては手数料が安く済むこと。
拠出1回に対しての手数料を拠出回数を減らすことで少なくすることができます。
注意点
注意点はありますか?
投資信託の購入タイミングじゃな
投資信託で運用するときには、購入タイミングを分けたほうがリスクを軽減できるので、拠出回数を検討する際は注意しましょう。
ちなみに企業型も同様に年単位化となりますが、企業型は規約の定めによります。
※感想をお寄せください。
感想をいただいた方に「老後資金づくりのポイント(PDF)」をお渡しします。