地震保険料の改定

こんにちは。

今回は地震保険料についてです。

 

2017年の1月から地震保険で大きく2つの改定がありました。

 

地震保険料の改定

2017年1月から地震保険料の改定がありました。

 

弟子

地震保険って損害保険会社によって違う?

師匠

地震保険はどこの保険会社から入っても同じなんじゃ

 

保険料の改定率は都道府県や建物の構造により異なります。

改定により多くの都道府県で地震保険料が上がりました。

 

弟子

10年の保険期間で加入しているとどうなりますか?

師匠

更新時に新保険料になるぞ

 

改定後の保険料が適用されるのは2017年1月1日以降に新たに契約期間が始まる地震保険からです。

既に地震保険に加入している場合は、現在の契約期間が終わって、自動継続をするときに改定後の保険料が適用されます。

 

地震保険料(年間)

弟子

どれくらいなんですか?

師匠

まとめてみようかの

 

地震保険金額1,000万円あたり(割引なしの場合)

 

道府県 イ構造 ロ構造
保険料 改定率 保険料 改定率
埼玉県 15,600円 +14.7% 27,900円 +14.3%
茨城県 13,500円 +14.4% 27,900円 +14.3%
徳島県、高知県 13,500円 +14.4% 31,900円 +14.3%
福島県 7,400円 +13.8% 14,900円 +14.6%
宮城県、山梨県、香川県、大分県、宮崎県、沖縄県 9,500円 +13.1% 18,400円 +11.5%
千葉県、東京都、神奈川県、静岡県 22,500円 +11.4% 36,300円 +11.3%
岩手県、秋田県、山形県、栃木県、群馬県、富山県、石川県、福井県、長野県、滋賀県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県 6,800円 +4.6% 11,400円 +7.5%
愛媛県 12,000円 +1.7% 23,800円 -2.5%
大阪府 13,200円 -2.9% 23,800円 -2.5%
北海道、青森県、新潟県、岐阜県、京都府、兵庫県、奈良県 8,100円 -3.6% 15,300円 -7.3%
愛知県、三重県、和歌山県 17,100円 -15.3% 28,900円 -11.3%

 

弟子

イ構造とかロ構造ってなんですか?

師匠

建物のつくりのことじゃ。ロ構造は木造じゃよ

 

イ構造とは耐火建築物、準耐火建築物、省令準耐火建築物等、主に鉄骨・コンクリート造等のことです。
ロ構造とはイ構造以外の建物、主に木造の建物等のことです。

一部に保険料が下がった地域もありますが、大部分の地域は保険料が引き上げられました。

 

損害区分の改定

損害保険では契約した保険金額を上限として、損害の程度により支払われる保険金が異なります。

従来の地震保険では、損害の程度は「全損」「半損」「一部損」のいずれに該当するかという3区分でした。

2017年1月1日以降は「半損」が「大半損」と「小半損」に分割されて4区分になっています。

 

弟子

半損の区分が細かくなったんですか?

師匠

そうじゃよ

 

従来の半損は、主要構造部でみると損害額が時価の20%以上50%未満で保険金が50%支払われるものでした。

小半損になると、損害額が時価の20%以上40%未満の場合で保険金が30%しか支払われなくなります。

大半損になると損害額が時価の40%以上50%未満の場合で保険金が60%支払われるようになります。

このように半損(50%支払)が、小半損(30%支払)と大半損(60%支払)に細分化されています。

このような改定の背景には、地震リスクの高まりがあるようです。

 

大半の地域では地震保険料が値上げになり、家計にとっては厳しいですが、地震リスクに対してしっかり保険で守っていくことも大切です。

この機会に家庭の保険を全部見直してみてはいかがでしょうか?

無駄を省いて、必要なところにしっかり補償をつけておきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です