団信付のフラット35

こんにちは。

今回はフラット35についてです。

弟子

フラット35は長期固定金利で安心ですね

師匠

うむ、団信付でリニューアルしたんじゃよ

 

団体信用生命保険(団信)つきが登場

2017年10月1日申し込み受付分から、フラット35が団体信用生命保険付きの住宅ローンになりました。

 

団体信用生命保険とは、住宅ローンを借りた人が亡くなったり、高度障害になったりした場合、保険金が支払われ、ローン残高がゼロになるというものです。

一般の生命保険と違い、保険金の受取人は金融機関になっています。
団信に加入すると万一のときにローンの返済義務がなくなり、家族にはマイホームが残ります。

 

民間ローンは団信加入が義務

民間ローンでは、団信への加入が義務となっています。

団信の保険料は住宅ローン金利に含まれているので、別途保険料を支払う必要はありません。
ただ、保険ですから健康面などの問題から団信に加入できないケースもあります。
団信に加入できない場合には基本的に住宅ローンを利用できません。

【フラット35】は基本的に団信加入が任意

【フラット35】は基本的に団信加入が任意です。

健康上の理由などで団信に加入しなくても【フラット35】を利用することはできます。

団信に加入するには保険料を別途支払う必要があります。

借入額2500万円、返済期間30年、元利均等返済、借入金利1.20%で団信に加入する場合、1年目は約8.9万円で、2年目は8.7万円、3年目は8.4万円とローン残高の減少とともにだんだん保険料は減っていきますが、30年間で保険料の総支払額は約145万円にもなります。

また団信保険料は年払いなので、残高不足などで口座引き落としができないと、場合によっては保険金が下りないといったトラブルが発生しかねません。

 

2017年10月からは団体信用生命保険付ローンに

2017年10月1日以降の団信付の【フラット35】では、団信保険料が金利に含まれ、別途保険料を払う必要がなくなりました。

また団信の保障の範囲が、「高度障害」から「身体障害保障」に拡充され、身体障害者福祉法に定める障害等級(1・2級)の「身体障害者手帳」を交付されれば保険金の支払い対象になります。

 

健康上の理由などで団信に加入しない場合でも【フラット35】のご利用は可能です。
その場合借入金利が異なります。

住宅ローンを長期固定金利で借りたい人は、団信付【フラット35】が要チェックですね。
借り換えを考えている人も要チェックです。

 

※感想をお寄せください。
感想をいただいた方に「老後資金づくりのポイント(PDF)」をお渡しします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です