休眠口座は解約を

こんにちは。

今回は休眠口座についてです。

弟子
休眠口座ってなんですか?
師匠

長い間使わないでいる口座のことじゃよ

弟子
友達からきいたのですが、なにか変わったのですか?
師匠

休眠口座のお金を活用できる法律が施行されたんじゃ

2018年1月「休眠預金等活用法」が施行されました。

これにより10年以上取引のない預金等は国が民間公益活動に活用できるようになりました。

 

残高1万円未満で10年以上取引のない口座

弟子
どんなものが休眠預金の扱いになるんですか?
師匠

10年以上取引のない口座のお金じゃよ

弟子
取引ってなんのことですか?
師匠

入れたり出したり振込んだりじゃよ

弟子
なるほど・・・
師匠

10年以上取引がなくて残高1万円未満だと休眠口座のお金になるぞ

 

2009年1月1日以降の10年で取引がなく残高が1万円未満だと休眠口座の預金となります。

つまり2019年1月1日から休眠預金とされる預金も出てきているのです。

 

残高1万円以上でも注意

弟子
1万円以上預けておけばいいんですね?
師匠

それでも10年以上取引がないと通知がくるぞ

弟子
通知がきたらどうしたらいいのですか?
師匠

通知がきたら休眠口座のお金にはならないんじゃ

弟子
あ、そうなんですか、良かった
師匠

住所変更などで通知が届かないと休眠口座のお金となってしまうぞ

 

10年以上取引がなく、残高が1万円以上ある場合は通知が届きます

通知が届けば大丈夫なのですが、転居不明などで通知が届かない場合は休眠口座の預金となります。

 

休眠口座は不便なこともある

弟子
休眠口座のお金って没収?
師匠

いやいや没収にはならんよ

弟子
じゃ、なにが問題なのですか?
師匠

不便になるんじゃ

休眠預金になると、お金が預金保険機構に移管されてしまいます。

ATMが使えなかったり、取扱店窓口で手続きしなければならなくなったり、引き出しに日数がかかるなど不便になります。

 

口座管理料も注意

弟子
じゃ1万円以上預けて10年以内に取引をしていればいいんですね
師匠

それとは別に金融機関の口座管理料のことも考えないといかんよ

弟子
口座管理料?
師匠

うむ、「〇年間取引がない口座は口座管理料を取る」など、金融機関ごとのルールじゃ

金融機関によって、たとえば2年以上取引のない口座には口座管理料をとるなんてところもあります。

 

休眠口座は解約を

弟子
預けているのに利息がかかるより手数料がかかるんじゃ意味ないですね
師匠
うむ、終活も見据えて整理をしておいたほうがいいぞ

 

「休眠預金等活用法」の施行や、口座維持手数料の導入検討などもあり、今後は使わない口座をそのままにしていると、お金の引き出しが面倒になったり、損をしたりするようになります

あまり使わない口座は解約をしてしまいましょう。

ちなみにゆうちょ銀行で2007年年9月30日以前に預けた定額郵便貯金、定期郵便貯金、積立郵便貯金を満期後20年2か月を経過している場合には受け取れなくなってしまいます。

口座を整理しておくことは終活にもつながります。

金融資産一覧表をつくってみるといいですね。

~100年時代の老活~

人気ブログランキング ←よかったらポチっとご協力お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です